腰椎椎間板ヘルニア

 | 

おはようございます!

鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiです。

今回は腰椎椎間板ヘルニアについて書いてみました!

 

腰椎椎間板ヘルニアは、腰椎の椎間板(背骨の間のクッション)が突出し、周囲の神経を圧迫して痛みや痺れを引き起こす状態です。以下に、症状、検査法、保存療法について整理します。

1. 症状

主な症状

•腰痛: 腰部に鋭い痛みや鈍い痛みを感じる。

•坐骨神経痛: 痛みや痺れが片側の臀部から太もも、ふくらはぎ、足先に放散。

•筋力低下: 足やつま先が上がらない(足関節背屈困難)。

•感覚異常: 足や足先にしびれや麻痺感がある。

•歩行困難: 長時間の歩行や立位が辛い。

•排尿・排便障害(重症例): 馬尾神経症候群の可能性がある場合、緊急対応が必要。

2. 検査法

問診・身体診察

•問診: 痛みの部位、期間、日常生活での影響、特定の動作で悪化するかを確認。

•徒手検査:

•SLRテスト(Straight Leg Raising Test): 仰向けで脚を上げると坐骨神経痛が増悪。

•ラセーグ徴候: SLRテストで痛みが出た後、膝を曲げると痛みが軽減する。

画像診断

1.X線検査

•椎間板ヘルニアそのものは確認できないが、腰椎のアライメントや骨異常の評価。

2.MRI(磁気共鳴画像)

•椎間板の突出や神経圧迫の状態を詳細に評価。確定診断に最も有用。

3.CTスキャン

•骨の評価が必要な場合に使用されるが、軟部組織の評価はMRIに劣る。

4.神経伝導検査

•神経の損傷程度や部位を評価する場合に実施。

3. 保存療法の仕方

目的

痛みの緩和、炎症の軽減、日常生活の機能回復。多くの場合、保存療法で症状は改善します。

1. 安静と姿勢の工夫

•痛みが強い場合は、過剰な動きを避けつつ適度な休息を取る。

•仰向けで膝を曲げた姿勢や横向きで膝を抱える姿勢が痛みを軽減することが多い。

2. 薬物療法

•非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs): 痛みや炎症を軽減。例: イブプロフェン、ロキソプロフェン。

•神経痛用薬: プレガバリン(リリカ)やガバペンチン。

•筋弛緩薬: 筋緊張を和らげる。

•ビタミンB12: 神経修復を助ける。

3. 理学療法(リハビリテーション)

•ストレッチ: ハムストリングや腰部筋肉の柔軟性を高める。

•体幹トレーニング: 腹筋や背筋を鍛え、腰椎の安定性を向上。

•温熱療法・低周波治療: 血流改善や痛みの緩和に効果的。

4. 神経ブロック療法

•硬膜外ステロイド注射: 神経根の炎症を抑えるために使用される。痛みが強い場合に短期的効果が期待できる。

5. ライフスタイルの改善

•体重管理: 腰への負担を減らすために適正体重を維持。

•正しい姿勢: 長時間座る場合は背中をまっすぐにし、腰を支えるクッションを使用。

保存療法の進め方

1.1〜2週間: 痛みが強い場合は安静を中心に薬物療法や姿勢改善を行う。

2.2〜6週間: 痛みが軽減してきたら、理学療法を開始し、運動範囲を徐々に広げる。

3.6週間以降: 症状の改善がみられなければ、ブロック療法や追加検査を検討。

 

当院ではストレッチや施術、また腹筋などのトレーニングを行う事で改善を目指します!ほとんどの場合は手術をせずに改善するケースが増えております!諦めずに治療していきましょう!

保存療法で改善しない場合や、排尿・排便障害、歩行困難などがある場合は、早期に手術療法(例: ヘルニア摘出術)が必要になることもあります。専門医の診断に従いながら進めましょう。