肩こりからくる頭痛でたら

 | 

おはようございます!

鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiです!

今回は頭痛について書いてみました!

肩こりから関係する頭痛について、種類、症状、改善方法、頭痛の発生部位を以下に詳しく説明します。

1. 筋筋膜性頭痛(緊張型頭痛)

症状

•頭全体が締め付けられるような痛み(「鉢巻を巻いたような」感覚)。

•痛みは軽度~中程度で、一定の強さが続く。

•首や肩、後頭部の筋肉が硬くなり、圧痛がある。

•目の疲れや集中力低下、肩こりを伴うことが多い。

頭痛の発生部位

•後頭部、側頭部、頭頂部にかけて広がることが多い。

改善方法

1.姿勢改善:正しい姿勢を意識し、長時間同じ姿勢を避ける。

2.ストレッチ:首や肩の筋肉をほぐすストレッチを行う。

3.温熱療法:蒸しタオルや温湿布を首や肩に当てて血流を改善。

4.リラクゼーション:深呼吸や瞑想でストレスを軽減。

2. 偏頭痛(片頭痛)

症状

•頭の片側にズキズキと脈打つような痛み(場合によっては両側に感じる)。

•吐き気や嘔吐、光や音に敏感になる症状を伴うことがある。

•肩こりが引き金となり、血流の乱れが頭痛を誘発する場合がある。

•痛みの前に目のチカチカ(閃輝暗点)が現れることもある。

頭痛の発生部位

•側頭部や前頭部(片側または両側)。

改善方法

1.温冷療法:体が温まった時に頭痛がでたら冷たいタオルや保冷剤を痛む部分に当て、寒くなり血管が収縮した時に痛みが出たら温かいタオルなどで患部を温める

2.規則正しい生活:睡眠不足を避け、ストレス管理を行う。

3.トリガー回避:特定の食品(チョコレート、赤ワインなど)を控える。

4.薬物療法:医師の処方による鎮痛薬やトリプタン製剤を使用。

3. 群発性頭痛

症状

•目の奥を「えぐられるような」激しい痛み。

•痛みは片側に集中し、涙や鼻水を伴うことが多い。

•同じ時間帯(主に夜間)に痛みが繰り返される。

•肩こりが直接の原因ではないが、血流や神経系の乱れで悪化する場合もある。

頭痛の発生部位

•片側の眼窩(目の奥)周辺。

改善方法

1.酸素療法:純酸素吸入で痛みを緩和する。

2.薬物療法:医師の指導のもと、トリプタン製剤や予防薬を使用。

3.生活改善:アルコールや喫煙を控える。

肩こりを起因とする頭痛の共通改善策

•適度な運動:肩周りや全身の血流を良くする運動(ヨガやウォーキング)。

•作業環境の改善:デスクや椅子の高さを調整し、長時間のデスクワークを避ける。

•マッサージや整体:筋肉の緊張を解消し、肩こりを根本から改善。

•温浴:入浴で体全体を温め、筋肉のこわばりを和らげる。

症状が重い場合や改善が見られない場合は、専門医の診察を受けることをおすすめします。

このような痛み、症状などは当院では徒手療法や鍼灸施術などで対処できます!