MCTオイルとは?

 | 

おはようございます!
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiです。

今回はMCTオイルについてです。
皆さんはMCTオイルって聞いた事ありますか??

MCTは中鎖脂肪酸と言い、
中鎖脂肪酸は脂肪酸の鎖の長さによって分類された中で、炭素数が6〜12の脂肪酸のことを指します。ココナッツオイルやパーム核油などに多く含まれており、健康やダイエットの分野で注目されています。

中鎖脂肪酸の特徴は消化吸収が早いです。
消化酵素や胆汁を必要とせず吸収され、すぐに肝臓でエネルギーとして使われます。

また、早く代謝され熱として消費されやすいため体脂肪になりにくいです。

最後に脳のエネルギー源として注目されるケトン体の生成を促すため、糖質制限中のサポートにも使われます。

よく含まれるものとしては
ココナッツオイルやパーム核油、MCTオイルです。

中鎖脂肪酸は「すぐに使えるエネルギー源」として、ダイエット・運動・認知機能サポートなど幅広く活用されます。特にMCTオイルとしての利用が増えており、朝のコーヒーやプロテインに入れている人も多いです。

初めての場合は小さじ一杯から始めましょう!

ぜひ試してください!!

腰、肩の痛みでお困りの方
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiへ
鹿児島市電 騎射場駅徒歩7分
脊柱管狭窄症 椎間板ヘルニア すべり症 坐骨神経痛 五十肩

公式HP

TOPページ